南面の入り口にたどり着くとそこにはエスニャと小さな子供がいた。
 そこに衛兵たちの姿はない。
 南面の入り口には小さな扉しか無く、普段はあまり活用されていないのだ。
「よくいらっしゃいました」
 エスニャは微笑みと共に二人に腰をかがめて礼をする。
 隣にいた少女も母を真似て膝を小さく曲げる。
「この子はリンダです」
 ラケシスは愛くるしい表情の王女を見た。
「まぁ…。あの時の…」
「ええ。立ち話もなんですから、よろしかったらこちらへどうぞ」
 エスニャはリンダを抱き上げると、塀に沿って作られた回廊へと入っていく。
 緑に囲まれた回廊は人目にも付きづらい。
 そこを抜け、またいくつかの小さな扉をくぐると突然開けた庭園に出た。
 木々や草花が美しく配置されている。
「父さまぁぁぁ〜」
 エスニャが娘を降ろすとリンダは喜びにあふれた声で駆けて行く。
「お帰り。リンダ」
 アルスター国王カール・アスロンは娘を抱き上げると真っ直ぐにフィンに抱かれたリーフを見た。
 意を決してアスロンに近づくと彼は懐かしそうに笑みを浮かべた。
「ラケシス様、騎士フィン殿。ご無事で何よりでした」
「あの…これは…」
「中へおはいり下さい。大事なお話しがあります」
 
 ナンナとリーフを傍らのベットに寝かせると、二人は勧められるままにアスロンの向かいに座った。
 飲み物はエスニャが自らお茶を人数分用意する。
「笑わないで下さいね。ここには人は特別おいていませんの」
「我々の道楽です。家族団らんを楽しむためにこの離宮を建てた。庭の手入れも私とエスニャで行うんですよ。野菜も育てています」
 二人は穏やかな笑みを浮かべている。
 そこには何の翳りもないように見える。
 茶で一息つくとアスロンはおもむろに口を開いた。
「あなた方にはここに住んで貰おうと思います。いくつか不自由な点はあるかと思いますが、外のテント暮らしに比べれば安全でしょう」
「なぜです?」
 フィンは探るように相手を見る。
「はっきり言いましょう。これは私の罪滅ぼしです。私はキュアンを尊敬していた。あの己の信じたものに対して怯むことの無かった王子を。我々がはじめからレンスターに協力していれば今のような事態は防げたかも知れない。だが、私にはそれが出来なかった。エスニャとリンダを人質に取られた私には義兄の言葉に対し中立を貫くことしか出来なかった…」
「あなた…」
「我々アルスターはノヴァの息子の一人が領土を与えられて興した国。レンスターは血を分けた母であり兄だ。その国を見捨ててはいけなかったのです。私はカルフ様を救うことは出来なかった…。せめてリーフ王子だけはお守りしたいんです。いつか王子にレンスターの王冠をお返ししたい…」
「考えが甘いのではありませんか…」
 フィンが冷たく言い放つ。
 アスロンの言葉は自分にだけ都合のいい話だ。また家族を盾にされればリーフを差し出すことだって考えられる。
「騎士フィン。私は確かに甘い考えを持っているのかも知れない。だが忘れないで下さい。リーフ王子は希望なのです。コノートもマンスターも家臣の手によって陥落した。このアルスターだっていつその災厄が降り注ぐが不明です。ただし、我々にはフリージがついている。フリージは我々が裏切らないと信じているでしょう。だが、私はアルスターの王です。私はフリージの傀儡ではない。それに今ならフリージの目は南トラキアに向けられている。彼らはアルスターまで見ている余裕はない。私は何があっても貴方達を守りたい」
「信じて下さい。アスロン様も私も、もう後悔はしたくないのです」
 朗らかに笑顔を向けていたエスニャは苦しそうに言葉を吐き出した。
「お二人に先ほどリンダをお見せしましたね。あの子の下にもう一人生まれたばかりの娘がいます。名はミランダといいますの。今ここにいるのはあなた方の他にはそれだけです」
「アミッドは…」
「おりませんの。私はシレジアから兄の手によってフリージへと連れて行かれました。その時あの子は遊びに行っており家にはおりませんでした。もろん私はあの子の存在を黙っていましたけど、今でもあの子の事を考えると悔しくって…」
「エスニャ。私はあなた方を信じます」
 ラケシスはまだ何かを気にしているフィンを振り返る。
「疑うより信じましょう。それが一番の道よ」
 
 数日後、フィンはアスロンによって他のレンスター遺臣たちと再会した。
 重臣の一人であったドリアスは以前よりアスロンと面識があり、彼らはレンスターが落ちた後、また違った形でこのアルスターにたどり着いたという。
 
 離宮での生活は穏やかすぎるものであった。
 子どもたちはいつのまにか馴染んでおり、リーフとリンダは庭を駆け回っている。
 言葉を覚えはじめたナンナは必死になって彼らについて行こうとしては転び、その度にリーフが助けおこしている。
 ドリアスをはじめとする騎士たちは剣を持つだけではなく、時には鍬や鎌を手に畑を耕しもする。
 賑やかで、温かい。
 そんな光景だった。
 
 その最中、ラケシスは安全なうちにイザークにいるセリスたちの元へと逃れるか、援軍を要請することを提案した。
 イザークへの逃避はフィンにとっては受け入れることの出来ない提案だったが、イザークへ援軍を要請するという考えは魅力的でもあった。
 今はドズル家の統治下にあるイザークだが、シャナンが立つとなれば力を貸す者たちも増えてくるだろう。
 だが果たしてそれだけの力が今のイザークにあるかは謎だった。
「ではまず私がイザークへ行きます。そして必ずここへ戻ってきます。それまでナンナをお願いできますか?」
「わかった。ナンナのことはリーフ様同様私が守り続けよう」
 ラケシスは娘を呼ぶと力強く抱きしめた。
「ナンナ、母さまはこれからイザークへ参ります。そこにはシグルド様の遺児であるセリス皇子や、シャナン王子が逃れているの。そしてあなたの兄であるデルムッドも…。だからね、ナンナ。フィンの言うことをよく聞いて、あなたにはこの国で待っていて欲しいの」
「やっ! ナンナも一緒に行く。ナンナも兄さまに会いに行く!」
「ナンナ…。私もあなたを連れて行きたいわ。でもね、イードは危険なの。今のあなたを砂漠に連れていくことは出来ないの」
 ラケシス一人ぐらいなら商隊に紛れ込むこともできるが、馬に一人で乗ることが出来るようになったとはいえ、まだ幼いナンナを連れていくことは不可能だった。
 離れたくないと泣きじゃくるナンナをラケシスはぎゅっと抱きしめる。
「それにね、ナンナ。あなたにもう一つお願いがあるの」
「いやっ!」
「ねぇ、ナンナ。手紙を渡して欲しい人がいるの。母さまのいない間にその人に会うようなことがあったら、これを渡して欲しいの。これはフィンにもリーフにも頼めないことなのよ。ナンナ、あなただけにお願いしたいの」
 ナンナにだけ。
 その言葉が効いたのかナンナは泣くのをやめるとじっとラケシスを見つめた。
「この手紙はね、グラーニェ伯母様かアレス王子に会ったら渡して欲しいの」
「ぐらーにぇ…おばさま?」
「ええ。そうよ。グラーニェ様は母さまのお兄さまの奥さまよ。戦争の前にレンスターのご実家に帰られたんだけど、そのあと何度もお引っ越しをされてしまってね、行方が分からなくなっているの。それからね、アレスはあなたの従兄に当たる王子で、グラーニェ様と一緒に行方が分からないの。お二人にあったらこの手紙を渡して欲しいの」
 ラケシスは長い間肌身はなさずつけていた大地の剣と、その鞘に仕込んだ手紙を取り出してみせる。
「この剣もあなたに預けるわ。母さまが帰ってくるまで預かっていて欲しいの」
「帰ってくるまでよ」
 掌で涙を拭うとナンナは剣を受け取る。
「ええ。きっと帰ってくるわ。約束よ」
「うん」
 二人は抱きしめあうと精一杯微笑んだ。
「それから、これをあなたに…」
 ラケシスは首にしていた銀鎖のペンダントを外すとナンナにかけてやる。
「これは?」
「これはね、ノイッシュが…あなたの父さまがくれたの。幸運のお守りよ」
 ペンダントと一緒にきれいな石のついた指輪が銀鎖に通されている。
「ナンナに何があってもノイッシュ父さまが守ってくれるわ」
 
 翌朝子どもたちの眠っているる時間にラケシスは旅立って行った。

 そして、ラケシスが旅立ってから一年も過ぎた頃、穏やかな暮らしにも終わりを告げる日が来た。
 フリージのブルームが妹を訪問するため、アルスター城内へと入ろうとしたその時、火矢が馬車に向かって放たれた。
 馬車の火は間もなく消され、ブルーム自身に危害はなかったが、その時捕まえられた男はレンスターの遺臣を名乗り、リーフ王万歳と叫ぶと舌を噛みきって死亡したという。
 それが本当にレンスターの遺臣であったのかは不明だが、アルスター城下には難民として逃れてきてからこの地に居着いた者も多く、その可能性が全くないとは言えなかった。
 また誰が言い出したかは不明だが、アルスター城内にリーフが匿われているという噂を耳にしたとしてブルームはアスロンに詰め寄った。
 アスロンは最後までそんなことはないと言い通すつもりでいたが、自らの保身に走った家臣の一人によって離宮にいるリーフの存在は公にされ、討伐隊が離宮に乗り込んできた。
 だが、ドリアスをはじめとする騎士たちの奮戦もあり、ラケシスとフィンは二人の子供を抱いてアルスター城から脱出した。 

 

つづき//もどる