在りし日の思い出


 今思い起こせば、若さ故の過ちだったということになる。
 それは戦争が終わったあとに出来た空虚な心。
 そこに魔が差した。
 そう。魔が差したのだ。
 でなければ、なぜあんな女と…。
 ワガママで、傲慢で、身勝手で、満足に家事もできないような女と…。

×     ×     ×

 ディアッカを連れて足つきに乗艦した。
 まさかこの艦に助けられるとは思ってはいなかったが、一番安全なのはここだと云われた。
 デュエルの整備も可能だというの有り難かったし、他にいろいろと気になることもあった。
 話し合いというか、にらみ合い。
 そもそも何故ディアッカがこの艦にいるのかを詳しく問いただしたかった…。
 ……そうしているうちにいくつもの救命艇がこの艦にたどり着いてきた。
 そして、そのひとつにあの女がいた。
 
「あなた…もしかして…イザーク?」
 こちらの名前を知っていたとは驚きだった。
 クルーゼ隊長の側でいつもびくびくしていた女は人の顔を見るなり泣き出した。
「良かった。生きている人がいた」
 ヴェサリウスが墜ちたことを言っているらしい。
 それがなんなのかと言おうとしたが、泣いたままの女に言える言葉でもなく、オレはただ立ち尽くしていた。
 
 そして、停戦を迎えた。
 
 カナーバ議員が和議の申込みを告げている声を聞きながらオレは母の無事を祈った。
 母の無事が知らされたのはその日のうちだった。
 すぐにプラントに戻り、臨時評議会の指示を待った。
 そうすることしかわからなかったのだ。
 
 停戦は少しの時間をおいて終戦へと変わった。
 同時にザフトにおけるオレの身分も定まった。
 臨時評議会は軍備縮小を唱え、最低限の防衛設備以外は大幅に削除されたがザフトは廃止されず、プラント宙域の安全確保が任務となった。

×     ×     ×

「コーディネイターって時間にルーズなの?」
 その声に、怒鳴り返したいのをじっと堪える。
 待たせたのも事実。
 仕事の都合によるのだが、相手がそんなことを加味する人間じゃないことはよく知っていた。
「嫌なら帰ればいいだろうが」
「……………」
 フレイは頬を膨らませ、目をそらす。
「遅れたんだから、アクセサリーの一つでも買ってよね!」
 それがギリギリのセリフだった。
「分かった。プラントで一番の店に連れていってやる」

 フレイ・アルスターに対する人物評価は大幅に改められた。
 かつてヴェサリウスでおどおどしていた少女は戸惑っていただけであって、本来の性格はワガママで自分本位だが、自分に忠実な人間だと云うこと。
 元婚約者に振られ、かつての恋人に新しい彼女がいると知ったとき、彼女は過去と決別した。
「だって、もう戻らないことにいつまでもしがみついていても仕方がないの」
 正直、その姿に感銘を受けた。
 もっとコーディネイターを理解したいという少女にほだされ、つきあった。
 そして気がつけば…指輪を贈っていた。

「この指輪きれいね」
 デザインに派手さはないが、繊細な美しさを持つ指輪をフレイは手に取った。
「それでいいのか?」
「本当に買ってくれるの?」
「言っただろう」
 嬉しい。と口元で手を合わせ、目を細める表情が可愛らしかった。
 先に店の外に出るように伝え、会計を済ませるとその指輪を手にオレは彼女を眺めのいい丘へと誘った。
 そして先ほどの指輪を彼女の左手の薬指にはめてやった。

×     ×     ×

 ここまでは美しい思い出だった。
 そう…。
 ただ会っているうちは…。

 新婚旅行から帰ってきたとき…それは壮絶な状態だった。
 互いに四六時中顔をつき合わせているとあらが見えはじめる。
 ワガママで、傲慢で、身勝手で…。
 甘えだと思えるうちは良かった。
 それが出来なくなったのは何日目のことだったろうか…。
 売り言葉に買い言葉。
 プラントに戻ったその日のうちに離婚が決定した。

 さらにむかついたのはこの結婚を賭にしていたディアッカたちの姿だった。
 保って新婚旅行までと素晴らしい読みをした女はいまはディアッカの妻になっている。

 なんで今更こんなことを思い出したのか…。
 ふと傍らに目を転じてオレは納得した。
 安心しきった様子で眠る少女。
 彼女が原因なのだ。

END
200311300127


作者コメント:
ははははは。

さいごがちょっとあざとい(笑)
イザ×フレです。
フレイが可愛いです。
イザークが気の毒です。
最後の傍らに眠る少女はアリスなわけですが、どういうシチュエーションなんだろう…。

もどる