篝火


 目の前に広がる海峡を渡れば、そこは父の故郷だ。
 ミレトス城の尖塔に立ちナンナは溜息をついた。
 自分に向かって繰り返し言い聞かせる。
 海の向こうには自分に連なる人々がまだ生きているかも知れないのだと…。
 だけど、いくら繰り返したところですぐに実感がわいてくるものでもない。
 父の生まれ育ったシアルフィも、母の故郷のノディオンも、自分の育ったレンスターをはじめとする北トラキアほどの愛着が持てないでいる。
 兄も自分もシアルフィとノディオンの血こそ引いているものの、実際にはイザークや北トラキアの風土に染まってしまっているのだ。

 カツカツカツ………。
 石造りの階段に規則正しく響く拍車の音。
 ナンナは音のする方を向き、昇ってくる人を待った。
「ここにいたのか……」
 先客の姿を見つけ苦笑する人にナンナは微笑みかける。
「こんばんは、アレス。哨戒ごくろうさま」
 アレスは重要な任務だと口にしたとたん、でもセリスは決してやらない面倒な作業だと笑ってみせる。
 それから、当然のようにナンナの傍らに立つと対岸に揺らめく炎を見つめた。
 シアルフィからミレトス海峡に張り出した砦の灯は尖塔に立つまでもなくよく見える。
 あの場所が次の戦場なのだ。
 アレスは無言で対岸を見つめながら、全身でそう語っている。
 ナンナとアレスの見つめているものの意味は似ているようで違う。
 それは、二人のこれまでの生き方の違いなのかも知れない。
「ナンナ」
 アレスはナンナの肩を抱き寄せると一語一語区切るように言葉を発する。
 真剣に、ただ自分だけを見つめているその人にナンナは微笑みかける。
「当然よ。私は母さまのように悔やみたくない。一番大切な人の側を離れるつもりなんてないわ」
 幼い日。ラケシスが彼方を見つめながら語った言葉。あの時は幼すぎてその意味も分からなかった。でも今は違う。
 自分がアレスを失う日のことを考えるだけでも苦しい。
 父を失い、レンスターにたどり着いた母の気持ちが痛いほど分かる。
「なにがあっても貴方について行くわ。どんな戦場でも」
 母のように泣かないために。
 兄を、夫を彼女は最後まで見つめることは出来なかった。たとえそれが彼らの意志であったとしても…。
 ナンナは違っていた。
 守りたいもののために全力で立ち向かう。それはトラキアの大地が教えてくれた。
 そして共に未来を見つめる人が教えてくれる。
 たとえどんなに苦しい道のりであってもこの人となら歩いていけるんだと。
 これまでも、そしてこれからも…。

 

つづき//もどる