花のころ3
夢の見える場所外伝

 馬車の前に立ち、グラーニェはもう一度エルトシャンを見た。
「気をつけて行ってくるといい。義母上にはよろしく伝えてくれ」
 エルトシャンは妻を抱きしめるとそっと口づける。
「ええ。さぁ、アレス。お父さまにご挨拶は?」
 グラーニェに言われるまま幼い少年が元気よく「行ってきます」と言う。
 その表情に見送りの者たちが声を上げて笑う。
「ラケシスさま。留守の間、エルトを頼みます。母の様子を見たらすぐ戻ってきますから」
「もちろんですわ、お姉さま。お早いお帰りを。そしてアレスも気をつけて行ってらっしゃい」
 ラケシスは甥の額に口づける。
 その姿を眺めながらエルトシャンとグラーニェはそっと言葉を交わす。
「あの薔薇を貰って来ようと思うの。ノディオンに植えてもいいかしら?」
「お妃様の望むままに」
 二人はもう一度口づけをかわす。
 そして馬車は動き出した。
 レンスターに向けて走り出した馬車をエルトシャンは見えなくなるまで見つめていた。

 

 薔薇の薫りにグラーニェは目を覚ました。
「母上」
 朝の挨拶に来た息子が頬に口づける。
「おはようアレス」
 側に立つ少年の背は座ったままのグラーニェより高い。服の袖や裾もどことなく短くなっている。
「どんどん大きくなるわね」
 そして、どんどんあの人に似てくる。
 その言葉をグラーニェは飲み込んだ。
 何度口にしても取り戻すことの出来ない人の名前。
 もうこんなに時間が過ぎたというのに。
 両親の足下をちょこまかと走り、城内の人々に笑いかけていた幼子がこんなにも大きくなるほどの時間…。
 心配そうに自分を見つめるアレスと目があい、微笑もうとしたグラーニェの瞳から一筋の涙がこぼれた。
「母上、ご気分が悪いのですか? 大丈夫ですか?」
 どうすればいいのか分からなくなりアレスは必死になって母に声をかける。
「大丈夫よ。アレス。ただ、あなたを見ていたら懐かしくなってしまっただけなの」
 何度口にしても思い出は色あせない。
 それどころか鮮やかになってよみがえってくる。
 そしてその思い出をくり返し聞かせる。
 戻ることのない時のことを。
 息子が村の教会に勉強に行ってしまうと、また思い出に浸る。
 そうする時間が長くなってきた。
 思っていたよりも長生きしたようだ。
 あの人を置いていくことが心配だったのに、自分が追いかけることになるなんて。
 グラーニェは覚悟を決めて自分の世話を続けてくれている乳姉妹の女性を呼んだ。

 アレスは夕食を終えるといつものように今日勉強した出来事をグラーニェに報告する。
 その話を聞きながらグラーニェは息子の頬を優しく撫でる。
「アレス。今日はあなたに渡しておきたいものがあるの」
 そういってグラーニェはマリアを呼ぶと、一振りの剣を衣装箱から取り出した。
 まだアレスには大きすぎるその剣の銘は「ミストルティン」と言った。
「危ないから気をつけて」
 アレスははじめ放心し、次に力強くその剣を握りしめた。
 剣は継承者の手によって輝きを増す。
 かつてその輝きを目にしたのはいつのことだったろうか。
 ヘズルの輝き。
 黄金の光を受けてアレスがそこにいる。
「アレス…」
「はい、母上」
「その剣は今日からあなたのものよ。それはあなたがヘズルの血を引く者であることの証し。誰にもかえることは出来ないわ」
 剣を握るアレスの手に自分のそれを重ねる。
「あなたのお父さまも、そのまたお父さまも…。幾人ものヘズルの後継者たちがその剣を手にしてきたのよ」
 十二聖戦士に力が与えられたその日から…。
「ありがとうございます。母上。この剣に恥じぬよう立派な騎士になります」
 アレスはそう誓った。
「アレス、お父さまのことを忘れないでね。ヘズルの名に恥じない生き方をしたお父さまを…」
「はい」
「良かったわ。ありがとう」
 元気良く返事をするアレスを眩しそうに見つめてグラーニェは瞳を閉じた。

 

 そして、愛しい人の姿を浮かべる。
 優しい空色の瞳。
 力強く抱き抱えてくれた腕。
 もっと自由にあなたの側にいたかった。
 共に馬を並べ、戦えることが出来ればどんなに幸せだっただろうか。
 アレスはどんどんあの人に似てゆくだろう。
 あと数年もすればはじめてあったときの年齢になる。
 見てみたかった。
 あのノディオンの城を。
 その中庭でエルトシャンとアレスが剣の稽古をする姿を。
 二人並んで馬に乗った姿を…。
 他にももっともっと見ていたかった。
 そして、ひとつの言葉を思い出す。
 
「はじめて会ったとき…。あの時から貴女に恋をした」
 
 エルトシャンが囁いた言葉。
 小さなノヴァの薔薇。
 あの薔薇の咲く秘密の場所で二人は出会った。
 あの庭はどうなったのだろうか…。
 もう一度、あの花の側で…。
 

 

 遠くから自分の名を呼ぶ愛しい人の声が聞こえた。
 グラーニェはその人に微笑みかけた。

おわり 

  

2001年10月発行同人誌『花のころ』を加筆修正。

エル×グラです。
北海道を旅行したときに持っていったMDに触発されて書きました。
このもの語りのイメージソングは、
風の街/愛の中へ/言葉にできない/あなたのすべて/もう歌は作れない/君住む街へ(すべて小田和正)
になります。
政略結婚という見方もありましたが、実のところ恋愛結婚だったのではないかという思いです。
マリーさんはマリアさんとは別人で、後にイーヴの妻となる人です(笑)マリアは乳母の娘ですね。
最後の方のシーンはわざと「輝きの庭」と同じにしてあります

  

もどる