ひみつの名前

 ラウンジの片隅で声を潜めて雪広が話をしている。
 料理本と睨めっこしながらかなではそれとなく耳をそばだてる。
 優しい声でもうちょっとしたら帰るけど、お土産は何が良い? きょうだい仲良くしているか? などと尋ねている。
『お兄ちゃんは元気だから大丈夫だよ』
 そう言ってから、電話を切った。
「八木沢さんのお家って仲良しなんですね」
 戻ってきた八木沢はかなでの側に座る。
「そうですか?」
「ええ。だって、お話しされている八木沢さんの顔がとっても優しかったから」
 顔に朱が走る。
「あ……ありがとうございます」
「どういたしまして。そういえば、火積くんも、妹さん大好きですよね。妹さんに何を買えば喜ばれるかって聞かれたことあるんですよ」
 八木沢は感心する。
 あのコミュニケーション下手の火積がメールで質問するなんて、随分勇気がいっただろうに。
「でも羨ましいなぁ。あたし一人っ子だから、きょうだいがいるって憧れるんですよね。年が離れているとすっごく可愛がって貰えるって聞くから、そんなお兄ちゃんかお姉ちゃんが欲しかったなぁ」
 かなでならきっと可愛がられるだろう。
「年が近いとライバル意識むき出しになって大変な場合もあるみたいですよ」
 八木沢の弟妹は少し年が離れているが、年子のクラスメートなどは毎日がバトルだと言っていた。
「あ、律くんと響也ですね」
「ああ、そう言われると」
 ここに来て、間近に如月兄弟を見ていると確かにライバル意識があることがわかる。
 響也のはあからさまだが、律も弟に油断していないことがわかる。
 可愛がってはいるが、厳しくもある。
「あたしも大地先輩もハルくんも一人だし……。そういえば、新や蓬生さんも一人ですよね」
「少子化の時代ですから、僕のうちなんて珍しい方ですよ」
 二人ぐらいならまだ見るが三人四人となるとわずかだ。
「東金さんって、お兄さんいらっしゃるんですよね」
「ええ。千秋は三人兄弟の末っ子ですよ。あのわがままっぷりは、甘やかされた末っ子ならではですよね。昔っからちっともかわらないですよ」
 かなりはっきりと言う。
 自分もそうだが、幼なじみというのは大抵、容赦ない。
「東金さんってどんなこどもだったんですか?」
「自信たっぷりで、出来ないって言われることが嫌いで、周りは自分についてくるって信じていて……」
 なんだか今も変わらない姿だ。
「なにかと無茶するんで生傷が絶えないんですよ」
 八木沢は笑う。
 それから何かを思い出そうとして、考え込む。
 口を開くのを待っていると背後から噂の人物の声がした。
「なにやってるんだお前ら」
 かなでが東金を振り返るのと同時に、八木沢が手を叩き合わせた。
「ちーたん」
 東金がぎょっと顔を引きつらせる。
「…………突然何を言い出すんだ」
「昔、お兄さんたちからそう呼ばれていたよね」
 笑顔で話しかける八木沢に東金は狼狽する。
「千秋は、お兄さんたちと少し年が離れていますから、凄く可愛がられてましてね。よく『ちーたん』って呼んではお菓子持ってきてくれてましたね」
 しみじみと語る。
「ユキ! 貴様!!」
 狼狽え叫ぶ東金は必死だ。
「……ちーたん?」
 かなでに呼びかけられて千秋は言葉を詰まらせる。
「なんや。どうしたん?」
 東金に続いて登場した土岐に八木沢は何が起きているのか説明する。
 その内容に土岐は意地悪く笑う。
「ああ、オレが知り会ったころにはもうそう呼ばれとったなぁ。幼稚園に迎えに来たお兄さんにちーたん呼ばれるのが恥ずかしい言うてたわ」

おしまい
201009281310

 


ちーたんというのが書きたかっただけなんですが(笑)
雪ちゃんは優しいけど厳しそうだ。

拍手

もどる